お局さんに好かれる方法があります。①対処療法 ②根本治療

close up photography of woman wearing black hooded jacket
にほんブログ村 美容ブログ 40代女磨きへ
にほんブログ村
目次

対処療法。

お 局 と は

職場に長く勤めているベテラン女性社員のうち、口調・態度・性格がきつい人のことを揶揄する意味で使われる言葉です。 『お局様』と呼ばれることもあります。 嫌がらせをしてきたり口うるさかったりする人に対し、ネガティブなニュアンスを込めて使うのが一般的。

大切なことは、自分自身の心のあり方。

まず初めに、すること。

お局さんに言われた内容を、上司に確認する。

え?当たりまえすぎる。

と思われるかもしれないけれど、

都度、確認します。

「(お局さんに)こう指摘を受けたのですが、そのようにした方がよろしいでしょうか?」というふうに。

でも、上司にかばってもらおうとか、わかってもらいたい、とかいう気持ちは1ミリも持たないことがとても大切。

ただただ、確認する。純粋な子犬のような目で。

「コピーは取らない方がいいですか?」

上司は、

「コピー取ってね」

と言います。

「承知しました。」

私は満足します。これで終わりです。

お局さんの非難や悪口は一切言わず、ただ、自分がどうするべきか聞いて自分が納得するだけでいいです。

私の在り方①

ちなみに、私はこれまでも1度でもお局さんの愚痴や悪口を上司に伝えたことは無いです。上司の方からお局さんの軽口を言われても、笑ってスルーを徹底しました。普段から他人の悪口は言わない人っていう印象を持ってもらうためです。

そして、色々言ってくるお局さんには、「わかりました。ありがとうございます。上司に確認しますね。」

と毎回笑顔で答えていたら、

ある時、お局さんから、

「上司に確認しなくていいから」って言われるようになりました(笑)

ここまできたらだいぶ、勝利が目の前です。

私の在り方②

わたし自身は、普段から周りの人に好かれていることです。

当たり前の礼儀や、笑顔、ちゃんと真面目に仕事をに取り組むこと、

決してお局さんの悪口を言ったり、しません。

私の在り方③

お局さんに反抗的な態度を一切、取らないようにしました。

意地悪してくる人は、何か意図があります。

嫉妬?腹いせ?あとは何?私にはわかりません。

でも、おそらく、私を苦しめたいんだろうと思うんです。

自分が満たされない何かを、他人を自分の位置まで引き摺り落すことで満たしたいんでしょうか。

だからその手には乗ってはいけない。

屈辱を受けることもないし、傷つく必要もないんです。

だって、何も悪いことしてないじゃない?

全ては自分の在り方次第で、相手は変化するという事実。

在り方を徹底したら、相手は80%変わりました。

そしてさらにお局さんが100%変わる極め付けの方法があります。

それはお局さんへの感謝です。

感謝こそが、この問題の根本治療です。

それも心からの感謝。嘘で繕った感謝では意味がありません。

お局さんにいじめられた時のとっても効果的な対処方法。

にほんブログ村 美容ブログ 40代女磨きへ
にほんブログ村

根本治療。

②-根本撃退法

それは、

心の底から尊敬し、感謝をすること。

です。できたら苦労しないのよ、

と思われたかも知れません。

お局さん いじめ 意地悪 対処法 克服方 

上面の、その場しのぎの感謝では効果は無いので、

本心から、感謝できるところや、尊敬できるところを探しました。

きれいごとに聞こえるかもしれませんが、違います。

お局さんの尊敬できるところはどこだろう。と考えました。1つはあるはず。

私の行きついた答えはこれでした。

●長く勤めている方なので、仕事は私よりできている

長く1つの職場で働くことが出来ているのは、仕事をこなせているからです。

私の何倍もの時間を仕事を続けてきたことは凄いことだと心から思えました。

そう思うことができたら、

私は、今までお局さんのことをちょっとバカにしてたんだろうか?とふと思いました。

凄いな、という目線で見たことが無かったことに気がつきました。

年上で、キャリアがある女性です。

新しく入った私から尊敬の気持ちで接してもらえないことは、気分良くなかっただろう。って思えました。

そこから私は、お局さんからの言葉にありがたいって本心で思えるようになったのですが、

それを言葉にも表現するようになったとたん、

お局さんは、優しい人になりました。

自分でも、びっくりするくらいの変化です。

丁寧で親切な態度で接してもらえるようになりました。

お局さんは、私の無意識の気持ちまで、感じ取っていたのだと思いました。

嫌いだな、適当に対応しておこう。でもむかつくな。

っていう態度が出てたのかもしれません。

以前も、目の前の世界には全てが存在していて、どれを選択するかは、自分の意識で変わっていく、ということを実感したことが、あるけれど、

このことも、まさにそういう経験でした。

目の前の現象は自分が起こしている。

そう考えたら、

他責を卒業し、自責で生きることができるようになると思いました。

目の前の問題をひとつひとつ、クリアにしていくことが成長であり、それが人生で、この先もずっと続くのかもしれません。。

後日談。

後日談ですが、あれからテレワークになり、お局さんと顔を合わせることもなくなりました。

でも時々、遠隔でも私がお局さんに関係ないところで気になったことがあるととLINEでご指摘が入ることがあります。

内心、ちょっとめんどくさい。って思うけれど、まぁいつものように対応していました。

でもある時ふと思ったことがありました。

普通なら、他人が何しようが放っておくし、

心の中で諦めたり、嫌ったり、見限ったりするところを、

あえて言ってきてくれるお局さんって本当はとっても愛があるのかもなんて思いました。

そこで、お局さんに感謝を伝えて、優しさだと思っていつも受け取っている旨を伝えたところ、

「良かった。あなたが誰かに悪く思われるのは私も嫌なのよ。だからうるさくてごめんね」

って言われました。

それから一切、何も言われなくなったんです。

ちょっと寂しいくらいです。(笑)

お局さん いじめ 意地悪 対処法 克服方 

close up photography of woman wearing black hooded jacket

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご訪問、ありがとうございます☺︎

私は10代の頃から、
ずっと運命の人がいると思って生きて来ました。

夢叶わず、
結婚→子育て→離婚→恋愛を経て、
たくさん悩みました。

そして、
心理学やスピリチュアルなどをたくさんお勉強し、
私の本当の望みが、無償の愛を経験することであると気がつきました。

どんな時も愛でいることを目標に、
日々の気づきや、
高い視点で物事を見るコツ、
インナーチャイルドの癒しなど、
心のハッピーについて書いています。

同じような悩みや思いを持っている方に届きますように愛を込めて。

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次