インナーチャイルドを抱えた人生はとても、、、生きづらいです。

woman looking at toddler
にほんブログ村 恋愛ブログへ
にほんブログ村
目次

インナーチャイルドとは?

black and white blur child close up
Photo by Pixabay on Pexels.com
kei
親子関係によって傷つけられた心の痛みが、大人になってもトラウマとして心の中に残っている状態がインナーチャイルドを持っているアダルトチルドレンと言われる人の特徴です。

インナーチャイルドは大人になってからの、友達、恋人、職場などでの人間関係に本人の意思とは裏腹に影響し、さまざまなトラブルを抱えてしまうため、さまざまな場面で生きづらさを抱えます。

日本人の3人に2人は何らかの愛着障害を持つと言われている。

affection baby barefoot blur
Photo by Pixabay on Pexels.com

人間の愛着は幼少期に親子関係で作られます。

赤ちゃんが泣いて母親が要求を満たす。

母親には赤ちゃんの要求がなんであるかを泣き声で理解する超能力があり、

それに答えて、抱きしめてくれる。安心をくれる。求めたら答えてくれることで安心感と信頼感が生まれる。

そういった物心がつく前の親子の信頼関係によって、潜在意識に形成されたものが愛着と言われるものです。

愛着がうまく形成されず、心に傷を負っている状態=インナーチャイルドがいる状態です。

その状態を抱えている大人のことをアダルトチルドレンと呼んでいます。

愛着は3歳までに形成されると言いますが、それ以降の親子関係ももちろんインナーチャイルドが傷つくことはたくさんあります。

1️⃣:頭ごなしに叱られる。

2️⃣:大きな声で怒鳴られる。

3️⃣:厳しい躾を受ける。

4️⃣:甘えや要求を無視される。

5️⃣:虐待・暴力・ネグレクト。

こういったものの全てが心に傷を残してインナーチャイルドとなってしまいます。

インナーチャイルドを抱えているとどんな風に辛いのか。

toddler with red adidas sweat shirt
Photo by mohamed abdelghaffar on Pexels.com

私の経験から。

・物心がついた頃から常に、心が晴れず苦しい状態で生きていました。

・何かに熱中しているときはいいですが、普段から、不安、不足感、欠乏感、無力感の状態です。

・自分を信じることが苦手なので、自分には夢を叶えたり、何かすごいことが出来ると思っていません。

・他人任せ、他人軸な思考になりがちで、自分の人生の舵を取ることを放棄しています。

・他責思考。自分が人生の運転席に乗っていないので、責任は自分にないと思っています。

・何か嫌なことが起こったら相手のせい。自分で責任を持つ自信がないのです。

・人を根本的に信じれず、頼る、甘える。信じると言うことができず、深い人間関係を気づくのが下手です。

一方、愛着に傷を持っていない人は、どんな人生になるのでしょうか。

・自分に対する不安や不満がないので、好きなことに躊躇なく集中できます。

・好きなことを好きだと言えます。他人の目や意見はさほど気になりません。

・自分で選択した目の前のことに全力で取り組みます。楽しむ姿勢が周りにいい影響を与えます。

・失敗しても落ち込みすぎず、次に活かせばいいと思っているので、心のダメージが浅く、回復が早いです。

間違っていることには、違うと言えます。物おじせず、誰にでも意見が言えるので理不尽な事に言いなりになったりしません。

不足感がないので周りに目や心を配れるため、優しいです。

両者にはこんなにも違いがあります。

インナーチャイルドはどうすれば無くなるのか?

photo of toddler smiling
Photo by Alexander Dummer on Pexels.com
ゆあ
インナーチャイルドは癒せます。

正直、インナーチャイルドは手強いと言えます。

なぜならそれは、染みついた思考。逃げ癖。そのおかげで人生に向き合わずに済んできたわけですから。

でもその生き方のせいで、傷ついた心がさらに傷つくような出来事ばかりを自ら引き起こし、

幸せになれないと苦しみ嘆く人生だったはず。

今から、自分を生きることを選択し、何からも逃げず人生を真正面から行きたいように生きていく。

そっちを選択しようと、心を決めることは、怖くないです。

今さら、親に癒しを求めなくても大丈夫。

photo of family standing outdoors during golden hour
Photo by Caleb Oquendo on Pexels.com

心の底で親を恨んでいる、アダルトチルドレンたち。もうその親は、あなたの親ではないですよ。

大人になったら、あなたの親はあなた自信です。

自分でインナーチャイルドを癒やしてあげることができます。

最近はYouTubeなどで、プロのかたがupしている、ヒプノセラピーや誘導瞑想の動画がたくさんあります。

その中から、自分に合ったものを見つけて、何度も何度も、試してみる。

私のおすすめ

癒しや気づきというものに、劇薬はありませんので、何度も繰り返し癒すことがとても大切です。

やがて最後の1滴が落ちて、インナーチャイルドが癒える時が来ます。

自分を信じてやってみてください。

kei
ファイト!
woman looking at toddler

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご訪問、ありがとうございます☺︎

私は10代の頃から、
ずっと運命の人がいると思って生きて来ました。

夢叶わず、
結婚→子育て→離婚→恋愛を経て、
たくさん悩みました。

そして、
心理学やスピリチュアルなどをたくさんお勉強し、
私の本当の望みが、無償の愛を経験することであると気がつきました。

どんな時も愛でいることを目標に、
日々の気づきや、
高い視点で物事を見るコツ、
インナーチャイルドの癒しなど、
心のハッピーについて書いています。

同じような悩みや思いを持っている方に届きますように愛を込めて。

コメント

コメントする

目次