
にほんブログ村




ヘナ染めをしている理由は、母の薄毛。
昔母が、家で市販の毛染めをしていたのですが、
母は、薄毛になってしまいました。
白髪染めは禿げるといった情報や、因果関係はある、という情報はたくさん見かけます。
確かなことはわからないけれど、
私は母を見ていて、あるだろうな、と確信のようなものを持ちました。
1度、美容室で白髪染めをしたことがありますが、
それっきり。
私は、家でヘナ染めをしています。
頻度は、週2回ほど。
ヘナのいいところ
●天然成分なので髪や頭皮に優しい
●トリートメント効果があり、髪がサラサラになる
●白髪にだけ染まる
天然成分100%のものを調べて使っています。
経皮毒というものを知ってから、肌に触れるのものに気を使うようになりましたが、
ヘナを使用中は、罪悪感なく、むしろデトックス効果があるので、
心の中も気持ちが良いです。良いことをしている気分♪
ヘナ後は、髪がサラサラになり、クセもおさまります。
ずっとは続かないけれど、髪のうねりが解消されます。
白髪にだけ染まるので、白髪のところだけがオレンジっぽい色になります。
まだ白髪になっていない部分と色の差はあるけれど、
それがグラデーションでとってもオシャレに見えます。
ヘナのデメリット。
●1回の染め時間が長い
●パーマがかけれない
●ヘナ独特の匂いがある
1度の染め時間は2,3時間ほど。私は自宅で染めているけれど、
美容室に行けば同じくらいの時間がかかるので大きなデメリットではないけれど、
自分で染めるマメさがないと続かないかもしれない。
ヘナをしている髪に、美容室でパーマ液を使えない。カラーリングも同じです。
知らずにパーマをかけたことがあるけど、
髪が紫色に変色してしまい、ギシギシになって大失敗でした。(美容師さんに相談が必要。)
それからはカットのみ。
ヘナをする事で、髪のオシャレの制限はかかるかもしれないけれど、
髪や体の健康を考えるか、オシャレを優先か。
自分で選択したらいいと思います。
匂いは独特なので、臭いなって感じる人はいるかもしれません。
数日、香るかも。。
私は自然の匂いだなって気に入っています。
良いところも良くないところもあるけれど、
何事においてもそういうもの。
何を選択するかは、自分の価値観と相談です。
私はとても気に入っているし、
体を喜ばせてあげれている感覚がいつもあります。
髪を洗いすぎず、湯シャンの日もあります。
40歳をオーバーすると、綺麗=加工されたものではなくなってきます。
できるだけ、健康でいる。
できるだけ、自然でいる。
っていうことは美しさとリンクするって考えています。
プラスの美容も大切だけれど、
それ以上に〇〇をしない。
っていうマイナスの美容的アイデアが必要だと思います。
老化につながるようなこと。例えば、
余計なものを食べない。
お酒を飲まない。
夜更かししない。
ストレスを溜めない。
紫外線を浴びない。
髪や体を洗いすぎない。
しないことを選択することが、
プラスアルファすることよりも多いなって思います。
そう考えると、美しくなることは案外簡単なことかもしれません。








コメント