にほんブログ村
他人の振り見て、我が振り直せ。恋愛中の友人から教えてもらった事。
私は今まで、恋愛をすると依存になっていた。
それがダメなことは勉強してわかっていたし、辞めたいと思ってはいたけど、
ちょっとしたことで不安になってしまい、
眠れなくなったり、痩せたり、悩んだり、落ち込んだり、していた。
相手に感情を振り回される。
相手の行動とか、一挙手一投足に敏感になる。
友人の姿を見て、思ったことは、
依存の状態だと、冷静な判断ができなくなるということ。
頭でわかっていても、良くない関係を切れなかったり、
嫌われたくない思いから、相手に正直な気持ちを伝えられなくなったり、
心配で眠れなくなったりしてしまう。
その姿を見て、自分を知れたと言うと、友人にはとても失礼かもしれないけれど、
かつての自分の状態を、友人の姿で見せてもらったと思った。
だけど、友人の気持ちが、痛いほどわかる。
だから、友人に幸せになってもらいたいと思った。
そして私はもう、依存はしないと改めて心に誓った。
依存状態になるとどんな思考になるか。
私は愛されていないのじゃないか、と不安になる。
連絡が遅い。=愛されてない
自分以外の人を優先した=愛されていない
愛されることに必死になる。
つまり、いつもベクトルが自分に向いている。
相手を愛しているということより、自分が愛されているかをいつも心配している。
自立している状態だとどんな思考になるのか。
愛されていることも大切だけれど、愛していることがベースになる。
連絡がないと=相手の体調や、トラブルに遭っていないかを心配する。
自分以外の人を優先されたら=その時間、自分の楽しみを見つけて充実した時間を過ごす。
愛のベクトルは相手に向いているし、自分のことも大切にしている。
この状態で初めて、いい恋愛ができる。




コメント
コメント一覧 (3件)
[…] 依存の恋愛がなぜダメか。依存は愛されない。 にほんブログ村 【】 私は今まで、恋愛をすると依存になっていた。 […]
[…] Photo by Andrea Piacquadio on P… あわせて読みたい 依存の恋愛がなぜダメか。依存は愛されない。 にほんブログ村 【】 私は今まで、恋愛をすると依存になっていた。 […]
[…] だからあなたは愛してね、私… あわせて読みたい 依存の恋愛がなぜダメか。依存は愛されない。 にほんブログ村 【】 私は今まで、恋愛をすると依存になっていた。 […]