【日記】– category –
-
愛はどうやって育てるのか。
にほんブログ村 【】 Photo by Jopwell on Pexels.com 男女の愛の育て方を知らない。 心が欠乏してる私にとっては、 愛は、貰うもの。奪うものだ。 欠けているから、欲しくてたまらない。 私を好きになってくれるひとなら、誰でもいい。 私が好きかは、あ... -
恋愛依存からの脱出法。
にほんブログ村 にほんブログ村 【恋愛依存からの脱出法を考える。】 ❶恋愛依存になってしまった原因を探す(=親子関係のトラウマ) ❷その原因を癒すために、まずは、溜めていたドロドロした気持ちを全部吐き出す。 ❸その後、そうなってしまった理由を理... -
失恋のついでに、母親の人生と向き合ってみる
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 【】 Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com 【母は5人兄弟の4番目に産まれた。】 兄2人と姉が居る。 父親は小学生の時に亡くなった。 小さい頃はあまのじゃくな性格だったらしい。 お出かけの時に、自... -
別れについて思うこと。
にほんブログ村 にほんブログ村 【】 30代の頃、 少し歳の離れた友人がいました。 私がとても辛かった時期に親身に心配をしてくれたり、助けてくれた人で、 その頃からもう、私にとって彼女の存在は、 友人というよりは、恩人のようでした。 その優しい... -
なぜ恋愛するのか?
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 【みんな何が欲しいんだろう。】 それは自己重要感だ。 自己重要感とは、「自分は重要な存在であるという感覚」、「自分は価値のある存在であるという感覚」 生まれた時から、ずっと、これだけを満たそうと... -
男女の愛って本当にあるの?
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 【恋愛依存の私は男女の本当の愛をまだ経験したことがない。】 Photo by Ilkin Safterov on Pexels.com 私にはまだ経験したことがないことがあります。 それは、男女の本当の愛です。(悲) 私は離婚をしま... -
私は無意識に、子供の勇気を挫いてないか。
にほんブログ村 にほんブログ村 【子育てをする中で、ものすごく大切に意識してきたこと】 Photo by Alexander Dummer on Pexels.com それは、 子供をコントロールしないこと。 心の自由を奪わないこと。 ありのままで生きてほしい。そう願っていたので、 ... -
気分が落ち込みやすい日々。
Ennui by Robert Seymour is licensed under CC-CC0 1.0 にほんブログ村 にほんブログ村 【気分が上がらない時がある。】 しもやけが出来た。 しもやけの思い出がある。 結婚していた頃、元夫の祖父が建てた家に住んでいた時期があった。 その家は平屋建て... -
人は長所で尊敬され、短所で愛される。
にほんブログ村 にほんブログ村 【長所が沢山あることと、愛されることは、イコールではないという現実】 残酷な現実。 結局人は、自分のことをどう思っているかで、どう扱っているかで、 人にどのように扱われるかが決まります。 自己肯定感の高い、低い... -
心配より信頼。
にほんブログ村 にほんブログ村 【心配よりも、信頼をしてほしい。】 心配=あなたを信頼していません。というメッセージ。 例えば、何かトラブルに見舞われた時。 人間関係の裏切りとか、離婚とか、人生でとっても辛い時。 周りに、心配するなとは言わな... -
自分を幸せにしてあげれるのは、自分だけ
にほんブログ村 にほんブログ村 【頭で理解することと、肚(はら)で理解することは、全く別物】 脳で理解するか、 気持ちで理解するか。 女性性は特に、感情で理解しなければ本当の理解はできない。 綺麗な女性を見た時に、直感で「綺麗だ」と思う。 その... -
【結婚生活の反省】私をないがしろにする彼。男性心理を知ることで愛されていたことに気が付く。
にほんブログ村 【男性心理から、元夫の気持ちを考察してみる。】 男性心理を学ぶことで、男女の愛情表現の違いを理解したら、 /自分はもしかしたら、ずっと愛されてきたのかもしれないと、思った。 結婚生活、最後の2年間。 転職した元夫は、家に帰らな... -
お局さんに好かれる方法があります。①対処療法 ②根本治療
にほんブログ村 【対処療法。】 お 局 と は 職場に長く勤めているベテラン女性社員のうち、口調・態度・性格がきつい人のことを揶揄する意味で使われる言葉です。 『お局様』と呼ばれることもあります。 嫌がらせをしてきたり口うるさかったりする人に対... -
どんな男性を好きになれば、幸せになれるのか
にほんブログ村 どんな人と一緒になれば、幸せになれるのか。 そればかりを気にして、相手ばかりをみるのではなく、ベクトルを自分に向ける。 その男性といる時の自分がどんな表情をしてるか どんな気分でいるか それで判断すればいい -
人を信じるということ
にほんブログ村 人を信じれますか? 人を信じるって 人に期待することではなくて、 信じると決めた人のことを、 どんな姿もどんな状況も信じ抜く覚悟を持つ、そんな揺るぎない自分になることが、 人を信じるということなんだ。と 芦田愛菜先生が仰ってた。...
1